キャリアコンサルタントは、労働者のキャリア形成を支援する専門家で、職業能力開発促進法に基づく国家資格国家資格の1つに位置付けられています。 そしてキャリアコンサルタント受験生は、養成講座・通信講座の修了によって受験資格を得ることで試験合格を目指すのが圧倒的です。 本記事では、合格率や料金、サービス内容などを踏まえて、特に人気の高いキャリアコンサルタント養成講座・通信講座を厳選しおすすめできる4社をご紹介します。
特に、1999年開講と最も歴史があり、合格率82.3%(R4年度)と高い合格実績を持つ
- ✔️ 「日本マンパワー」
297,000円の費用と業界最安値で受講できる
- ✔️ 「地域連携プラットフォームット」
の2校であれば、どなたが受講しても自信を持っておすすめできるキャリアコンサルタント養成講座・通信講座です。
目次
キャリアコンサルタントのおすすめ養成講座・通信講座4選
キャリアコンサルタント養成講座・通信講座は、会社によって料金、合格実績、分かりやすさ、アフターフォロー体制などが大きく違います。
様々なキャリアコンサルタント養成講座・通信講座が存在しますが、その中でもキャリアコンサルタントを目指すにあたって人気が高い有名養成講座・通信講座4社のみに厳選してご紹介します。
おすすめ予備校・通信講座一覧
- 日本マンパワー
- 地域連携プラットフォーム
- ヒューマンアカデミー
- 資格の大原
「日本マンパワー」キャリアコンサルタント養成講座
「日本マンパワー」キャリアコンサルタント養成講座は、累計のべ受講者数が48,000名以上を超えるなど、老舗キャリアコンサルタント養成講座・通信講座として大人気です。
さらに、費用が49,800円〜と圧倒的な価格・料金で講座受講ができるため、コスパ最強の税理士予備校と言っても過言ではありません。
特徴
日本マンパワー養成講座・通信講座の特徴は
- ✔️ 業界トップクラスの合格実績
- ✔️キャリアコンサルタントに加えて、CDA資格のダブルで資格取得が可能
- ✔️キャリアコンサルタント資格取得だけでなく、実務に活かせる傾聴スキルなど、より実践的なノウハウが習得ができる
点です。
老舗で人気なキャリアコンサルタント養成講座・通信講座ではあるものの、料金・費用は396,00円と地域連携プラットフォームと比較すると高額なのは、デメリットだと言えます。
料金・費用
日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座・通信講座は
- ✔️ 396,800円
の費用となっています。
ですが、国が用意している給付金「専門実践教育訓練教育給付金」を活用すると、最大316,800円お金が戻ってくるため、実質72,800円で受講が可能なため、料金負担も少なく、キャリアコンサルタント資格を取得できます。
料金・費用 | 一般価格 | 専門実践教育訓練給付金活用 |
---|---|---|
料金・費用 | 396,800円 | 最高72,800円で受講可能 |
評判・口コミ(体験談)
今まで漠然と捉えていた感覚が、様々な理論を学ぶことで、少しずつ明確になっていくことが非常に楽しかったです。理論だけでなく、人と会話をするスキルにおいても大きな変化がありました。評判・口コミ(合格者の声) 深澤 哲寛さん
専門的にキャリアコンサルティングについて学ぶことももちろんですが、明確に目標をもって受講に来ている受講仲間との出会いや学ぶ姿勢は、何よりも財産になっています。
評判・口コミ(合格者の声) 佐々繁 武志さん
資格取得に向けた勉強会で何度もロールプレイングをした養成講座の同期生、資格取得後の自己研鑽の中で出会った方々など、キャリアコンサルタントという資格を基に人とのつながりがどんどん広がっています。評判・口コミ(合格者の声) 小林 建治さん
地域連携プラットフォーム
地域連携プラットフォームは
- ✔️ 297,000円と料金・費用とコスパ最強
- ✔️独立開業支援など資格取得後の新たな働き方をサポート
- ✔️最速1.5月で修了可能なコース設定
が大きな特徴です。
また、地域連携プラットフォームットは全てオンライン講座での提供となっているため、地方など気軽にキャリアコンサルタント養成講座に出向くことが難しい受験生であっても、安心して受講可能です。
特徴
地域連携プラットフォームは
- ✔️ 297,000円
受講料金が最も安いキャリアコンサルタント養成講座です。
地域連携プラットフォームは通信講座(オンライン)で完結するため、オンラインであっても理解がしやすいカリキュラム構成となるよう工夫がされています。
特に現役のキャリアコンサルタントが講師陣に揃っており、実務的な話も含めて講義してくれるため飽きずに興味津々で授業を進められると好評です。
裏を返すと、オンライン通信講座のみの提供であるため、
- ✔️ 対面でと話をしっかり聞ききたい通信と通学のハイブリット講座希望者は不向き
と言えます。
社会人として時間が忙しい、地方で通学が難しいなどの時間を効率的に使いたかたには非常におすすめなキャリアコンサルタント養成講座です。
料金・費用
日時などのコースは様々設定されていますが、料金費用は、
- ✔️ 297,000円コース
のみです。
また、教育訓練給付金を活用することで、最大80%の受講料が戻ってくるため、実質59,200円でキャリアコンサルタントの受験資格取得が可能です。
料金・費用 | 一般価格 | 教育訓練給付金活用後 |
---|---|---|
料金・費用 | 296,000円 | 最大80%OFFの59,200円で受講可能 |
評判・口コミ(体験談)
ネットスクールの先生方は、学習面はもちろん精神的にも、心強く、かつきめ細かいサポートをして下さいます。
安心して勉学に励むことができる環境がここにはあると思います。評判・口コミ(合格者の声) A・Hさん
学び舎は24時間質問を受付けており、回答も翌日にはいただいていたので、自身の疑問をすぐに解決することができました。評判・口コミ(合格者の声) E.Kさん
講師への質問は、迅速なご対応だったため理解も深まり安心して学習を進められました。
特に財務諸表論については、テキストを読む中で不明点があれば随時質問させていただきかなり理解が深まりました。評判・口コミ(合格者の声) ゆりママさん
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーキャリアコンサルタント養成講座・通信講座は、講座開設33年と業界最大手で知名度・人気度ともに随一の高さを誇るキャリアコンサルタント養成講座です。
日本マンパワー同様に人材紹介事業を展開しているため、キャリアコンサルタント資格取得後のアフターサポートが手厚い点が人気な理由の1つとなっています。
料金・費用
ヒューマンアカデミーキャリアコンサルタント養成講座・通信講座の料金費用は、
- ✔️ 受講料300,500円
- ✔️ 入学金55,000円
で合計355,500円かかります。
「地域連携プラットフォーム」の297,000円と比較する約6万円ほど高い料金設定となっています。
ただし、教育訓練給付金を活用することで、最大80%の受講料が戻ってくるため、実質85,651円でキャリアコンサルタントの受験資格取得が可能です。
料金・費用 | 一般価格(入学金55,000円含む) | 教育訓練給付金活用後 |
---|---|---|
料金・費用 | 355,500円 | 最大80%OFFの85,651円で受講可能 |
評判・口コミ(体験談)
教育・保育サービス会社で営業を担当していましたが、育児休暇中に仕事への不安を強く感じ、後に続く若い女性たちが仕事も子育ても楽しめる世の中にしていきたいとの想いからキャリアコンサルタント資格を取得しました。
悩んでいる相談者が元気な表情になるを見ると、本当にこの仕事に就いて良かったと思います。評判・口コミ(合格者の声) 二本柳 聡美さん
これまでに、人材業界で営業職を担当してきました。様々な企業や求職者と接するうちに、キャリアコンサルタント資格に興味を持ったのが資格取得のきっかけです。
取得後は傾聴のスキルが身に付き、企業や求職者と本当の意味で心から向き合うことを学びました。
これを機にさらなるスキルアップを目指します。評判・口コミ(合格者の声)高野 真希さん
資格の大原
資格の大原キャリアコンサルタント養成講座・通信講座・は、プロ講師による質の高い講義やオリジナル教材を活用したサポートを受けられます。
資格の大原は必ず検討候補の1つに挙がるほどブランド力を持った大手の通信講座・予備校です。
ゆえに、大手予備校ならではのしっかりと時間をかけて作られたカリキュラムとなっており、誰もがつまずきづらいようなカリキュラム設定となっています。
評判・口コミ(体験談)
知識編は多くの情報が網羅的に整理されていて分かりやすかったです。
演習編はオンライン(Zoom)で参加していましたが、聞くだけの単なるビデオ講義ではなく参加型のワークやロールプレイとなっており非常に役立ちました。評判・口コミ(合格者の声) 竹村 正太さん
大原の講師やオブザーバーの方は、気さくで優しく、キャリアコンサルタントの仲間として同じ目線で接していただき、クラスの雰囲気も非常に良かったです。
ロールプレイが非常に手厚く、3人グループに1人のオブザーバーや講師が付いてくれました。
試験を想定した15分のロールプレイに対して、5分の口頭試問、さらに15分のフィードバックと一回一回が学びになる機会となりました。評判・口コミ(合格者の声) 原田 英彦さん
キャリアコンサルタントおすすめ養成位講座・通信講座を料金・費用、合格率・合格実績など目的別に比較
とにかく安い料金・費用「コスパ」を重視した税理士おすすめ通信講座・予備校
通信講座名 | 地域連携プラットフォーム | 日本マンパワー | ヒューマンアカデミー | 資格の大原 |
---|---|---|---|---|
料金・費用 (入学金含む) |
297,000円 | 396,000円 | 300,500円 | 300,000円 |
教育訓練給付金 | 最大80% | 最大80% | 最大80% | 最大80% |
適用後の料金 | 最大59,400円 | 最大79,200円 | 最大85,651円 | 最大64,800円 |
詳細 | →公式HP | →公式HP | →公式HP | →公式HP |
※情報が古い可能性もあるため、公式HPの最新情報を必ずご確認ください
料金・費用が安い「コスパ」を重視したキャリアコンサルタント養成講座・通信講座なら「地域連携フォーム」一択以外の選択肢はありません。
合格実績・合格率を重視した税理士おすすめ通信講座・予備校
通信講座名 | 日本マンパワー | 地域連携プラットフォーム | 資格の大原 | ヒューマンアカデミー |
---|---|---|---|---|
R4年度合格率 | 82.3% | 81.0% | 60.0% | 63.4% |
詳細 | →公式HP | →公式HP | →公式HP | →公式HP |
※厚生労働省「厚生労働大臣指定教育訓練講座検索システム」を参照
合格率・合格者数とも、正確な数字を公表している税理士通信講座・予備校は多くありません。
そのため、傾向を掴むという意味で、厚生労働省が発表している「厚生労働大臣指定教育訓練講座検索システム」に記載している数字を参考にしています。
合格実績・合格率を重視するのであれば、80%を超える数字を誇る「日本マンパワー」、「地域連携プラットフォーム」のどちからです。
中でも日本マンパワーは老舗のキャリアコンサルタント養成講座であり、例年高い合格率を叩き出す大人気養成講座・通信講座となっています。
それ以外にも、ご紹介している通信講座・予備校は毎年合格者を輩出していることから、どのスクールであっても合格は十分に可能です。
講座修了期間を重視したキャリアコンサルタント養成講座・通信講座
講座の修了期間を重視するなら、1.5ヶ月という最速で進められる「地域連携プラットフォーム」がおすすめです。
ただし、1.5ヶ月のうちの土・日・祝計10回講座を受講必須なため、集中的に学習する時間が求められる点には注意が必要です。
平日と土日をバランスよく使って学習したいと考えるなら、修了期間3~5ヶ月ほどで、オンライン講座とスクール講座のカリキュラムがバランスよく構成されている「日本マンパワー」「ヒューマンアカデミー」の選択が最適と言えます。
キャリアコンサルタントおすすめ養成講座・通信講座5選のまとめ
キャリアコンサルタントの資格取得には多大な労力がかかります。
だからこそ、キャリアコンサルタント試験合格ノウハウを蓄積している養成講座や通信講座を積極的に活用することで、合格への最短ルートの扉が開きます。
各社によって、特徴は異なりますが、
1999年開講と最も歴史があり、合格率82.3%(R4年度)と高い合格実績を持つ
- ✔️ 「日本マンパワー」
297,000円の費用と業界最安値で受講できる
- ✔️ 「地域連携プラットフォーム」
の2校であれば、どなたが受講しても自信を持っておすすめできるキャリアコンサルタント養成講座・通信講座です。
コメント